破戒のススメ 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 [ 堀江 貴文 ] 価格:1,430円 |
なぜこの本を読もうと思ったのか?
いつもたくさんの気づきを教えてくれる堀江さんの書籍。
今回も自分の甘え、考え方をほぐすために読んでみました。
今回もたくさんの気づきを頂きました。
3つの気づき
■我慢は美徳。何かを成し遂げるには、犠牲が必要。
祈れば、いつか神風が吹く・・・・
そんな旧態依然とした精神構造で、社会のルール作りが行われている
「破戒のススメ」
■「不要不急の挑戦」に没頭しよう!
「白い目で見られる」「ケガをする」などという心配は、ただの自意識だ。
行動を邪魔しているのは、他人ではなくあなた自身の「思いこみ」なのだ
「破戒のススメ」
■どんな意見だろうと、外へ向かって問いかけることで、活発な議論を生むきっかけになりうる。
一番よくないのが、黙ってしまうこと。
無言でいたら、仮に優れた思考だとしても、存在しないのと同じだ。
「破戒のススメ」
まとめ
自分の中にある「モヤモヤ」感を言葉にしてもらいました。
他人の目、他人の評価が気になる ⇒ 「自意識」
周りの流れに従う ⇒ 「思考停止」
途中であきらめる ⇒ 「やり切らない」
・
・
・
私自身、「他人の目、他人の評価、同町圧力」にたくさん影響されている。
ここから脱するために
「少し気になること(興味のあること)には即行動」でまずは体験する。
・
・
・
今後、自分が向かいたい方向にもヒントを頂いた。
寺子屋の基本スタイルは、個別教育だった。
師匠と呼ばれる先生が、子どもたち一人一人の将来の目標を聞き取り、それに合ったカリキュラムを提供していたという。
現代のアクティブラーニングの原型となる指導法だ。
1つの強化に縛らず、子どもの興味の赴くまま知識を横断した指導を行っていた。
ゆるいと言えばゆるいが、若者の「やりたいことを今すぐやる!」という精神を養うには最適の環境だったと思う。
「破戒のススメ」
私が脱したい「他人の評価」「思考停止」に陥らないために、
「寺子屋」のような個別教育の場を作っていきたい。
自分と向き合うことができる一冊です。
・
毎日の生活で
「何がしたいのか・・・?」
「こんな生活でいいのか?」
などモンモンとされている人は是非、
「破戒のススメ」を読んでみてください。
「人生を変える1冊になる」かもしれません。
・
・
・
ご覧頂ありがとうございました。
コメント